婚姻費用を決めるときに3人にして損したと思ったわけ

調停

こどもがもうすぐ二十歳になろうかというときに調停を始めたなら、

その子をを除いて残りの子供で婚姻費用・養育費を考えた方がお得なことがあります。

 

なぜなら養育費は子供の人数が少ない方が1人当たりの金額が高いからです。

これは家賃や光熱費などのベースは人数が減ってもそうは変わらないからだと思います。

 

実際どれくらい不利になったのか?私の場合をシェアします。

 

養育費の相場は子供3人ではいくらかについては

裁判所がだしている算定表をもとにしています。

⇒ 算定表

 

別居した時の生活費(婚姻費用)がいつまでもらえるかについてはこちら

⇒ 別居した時の生活費はいつまでもらえる? 

 

別居・離婚調停・教育費・公的支援のお金など気になることはなんでも
こちらのコメント欄よりお気軽にどうぞ。メルアド登録などいりません。

婚姻費用を3人で計算して損だった話

別居した時、3人の子供のうち一人はすでに専門学校生でした。

しかも4月生まれなのであと半年ほどで二十歳になっちゃうっていうときでした。

 

一般的に養育費は二十歳までなので、弁護士の先生は長女は一人暮らしをしているわけだし、下の二人とは別にして2人だけで養育費を出した方が一人頭が高くなるんですよ、と言いました。

 

弁護士さんは半年なんてすぐだと言いましたが、

その時の私には「離婚まで半年もかかるの?!」という気持ちが強くありました。

離婚できなきゃ養育費がもらえない。

それまでの婚姻費用だっていつもらえるか分からないのに、

半年も私の給料と今の貯金だけでやっていける?

不安で不安で仕方ありませんでした。

 

それに最初は3人で養育費を計算して、2人になった時点で

交渉するのもあり、と言われてとりあえず3人で養育費を計算してもらうことにしました。

 

19歳・16歳・13歳の3人だったので、婚姻費用は22万円でした。

養育費が6万×3人と私の生活費4万円。

ですが長女は県外に一人暮らしをしており、離婚していないので奨学金給付の申請もできなかったし、月に家賃込みで10万円ほどの仕送りでした。

家賃分4.6万円は相手口座から引き落としだったので私は5.4万円仕送り。

 

ここで、収入に対して按分するなら私が1.9万円。相手が8.1万円。

そして婚姻費用を子供2人で算出すると18万円。

養育費7万×2人と私の生活費4万円。

 

弁護士さんの言う通り半年なんてすぐだから、19歳の子供は別枠として

子供2人で婚姻費用を出していたら毎月18万円もらえて仕送りは1.9万円ですんだので、

16.1万円もらえてたことになります。

 

けど、実際は22万円もらって5.4万仕送りしていたので16.6万円もらっていたことになります。じゃあ、5,000円得してるじゃん?ってなるのですが、

離婚成立した時に婚姻費用の私の生活費をのぞいた分がそのまま養育費になります。

 

なので、3人で計算して一人当たり6万円。ところが長女の分は直接長女の口座に振り込みたいと言われました。

 

そこで問題になったのが長女の家賃分。進学した時は離婚を考えていなかったので、賃貸アパートを相手名義で契約し、家賃の引き落とし口座も相手でした。

 

その口座変更を不動産会社に問い合わせしたのですが、とっても面倒そうでできなくはないけど、別契約となると手数料もかかるといわれとてもハードルが高いので名義変更をせず家賃分を私から相手口座に振り込むことになりました。

 

そのため、相手的には養育費は6万×3人で18万はらっているけど、私は12万もらって家賃分4.6万を相手に振り込むので実際は私の受取り分は7.4万円になりました。

 

婚姻費用をもらったのは10ヶ月。しかも最初の月は日割りになってしまったので、9.5万程度。5,000円得したのは9カ月だから4.5万円。

 

離婚成立後、長女が卒業するまで8カ月を養育費2人で計算して仕送りを収入に比例して按分にしていたら、養育費7万円×2人と仕送り8.1万円の22.1万円が相手の支払い分。

私は7万円×2人と仕送り1.9万円ですむので12.1万円の受け取り。

 

12.1-7.4で月に4.7万円。8カ月で37.6万円も損したことになります。

婚姻費用の時のお得分4.5万円を差引いても33.1万円の損です。

 

しかも、養育費は3人から2人になっても自動的に2人分に計算しなおすってことはなくて、そうしたいならもう一度申し立てをしないといけけません。

 

さらに今後養育費が2人分になって、それぞれ4年制大学に進学しても二十歳までしか養育費をもらえなったとして、1人7万円のところが6万円になっているので、108万円もらい損ねたことになります。

 

108万円は大きい金額です。

でも相手とのやり取りは面倒だし、弁護士に依頼すると費用がいくらかかるか分からないし、調停のために仕事のお休みをもらうのも面倒…もう、いいやってなってしまいます。

早く関わり合いをなくしたいし。

 

弁護士さんに最初に言われました。

より多くもらうか、早く離婚成立をめざすか。

あの時の私は早く離婚成立をめざしていました。

早く離婚成立すれば、早くお金をもらい始めることができるからです。

とにかく暮らしていけるかが心配でした。

そして、かかわりも早く無くしたかった。

 

でも結局10カ月もかかってしまったのだからより多くもらう方でいった方がよかったのかもしれません。

 

何カ月で離婚できるかは弁護士さんと言えども分からず、結果論でしかありません。

私がより稼げればいいだけなんだ、と思って今は納得しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました